目次
フワッフワの被毛がまるでぬいぐるみのように可愛いトイプードル。
夏になるとサマーカットにする子も多いですよね。
けれども、サマーカットはデメリットも多いと聞いて不安になっている飼い主さんも多いのでは?
- トイプードル はサマーカットにしてもいいの?
- サマーカットにすると毛が生えてこなくなるってホント?
- サマーカットの基準はなに?暑さ対策にはどれがおすすめ?
- サマーカット以外の暑さ対策も知りたい!
この記事では、トイプードルが快適に暑い夏を過ごすために、飼い主さんの不安や疑問にお答えします。
最後には、トイプードルが最高にかわくなるお洒落な夏服の紹介もあるのでお楽しみに!
夏のトイプードルにサマーカットは必要?
トイプードルは換毛で生え変わることはなく、毛が伸び続けます。
また、カーリーな被毛はちょっとブラッシングをサボってしまうと、あっという間に毛玉ができてしまいます。
そのため、トイプードル は定期的なトリミングが必要な犬種です。
トリミングには主にバリカンが使われますが、刃の長さによって被毛の長さが変わります。
トイプードルのサマーカットとは?
トイプードル のサマーカットは、特別に定義はありません。
熱い季節に、いつもより短めにカットすることをサマーカットと呼ぶのが一般的です。
一般的には、夏に放熱を目的に喉や体幹部分を短めにカットすることが多いようです。
見た目のかわいさだけでなく、気候に合わせてスタイルが選べるのもトイプードルと暮らす楽しみですよね。
犬のサマーカットには賛否ありますが、トイプードル の場合はどうなのでしょう?
トイプードル・サマーカットのメリット
- 体に熱がこもりにくくなる
- 被毛の絡まりや毛玉ができにくくなる
- 散歩で汚れがつきにくくなる
- 皮膚トラブルの予防効果が期待できる
カーリーな被毛のトイプードル は、お散歩中にゴミや虫を絡めとってしまうこともあります。
サマーカットにすることで、汚れがつきにくくなる、被毛についた虫が見つけやすくなるというメリットも。
また、被毛の絡まりや毛玉ができにくくなるため、ブラッシングも楽になります。
毛玉や絡まりを取るケアは愛犬にもストレスが大きいので、嬉しいメリットでしょう。
被毛のボリュームが少なくなることで断熱材の役割をする被毛間にある空気層の通気性があがるため、体に熱がこもりにくく涼しくすごせます。
これからのことから、湿気や汚れなどが原因の皮膚トラブルも起こしにくくなります。
トイプードル・サマーカットのデメリット
- 害虫が皮膚につきやすくなる
- 紫外線の影響をダイレクトに受けてしまう
- エアコンがきいた室内だと寒がる場合がある
- 被毛の毛質が変わる子もいる
ほとんど地肌が見えてしまうような状態など、あまりに被毛を短くカットしすぎてしまうとデメリットが多くなるので気をつけましょう。
同じ歯の長さでも、被毛の質や毛量によって仕上がりが変わってきます。
サマーカットする時はトリマーさんと相談して、愛犬に負担のない長さを選んでくださいね。
サマーカットにすると毛が生えないってホント?
犬の被毛には二層構造のダブルコートと、シングルコートがあります。
ダブルコートの犬の場合、アンダーコートまで刈り込んでしまうと、稀に生えてこなくなる子もいます。
けれども、トイプードル はアンダーコートのないシングルコートで、なおかつ定期的にトリミングする必要もあります。
丸刈りのようなカットにしてしまうとトラブルは起きやすくなりますが、通常よりも短めにカットするだけなら大きな問題はありません。
子犬の時期は短めのサマーカットは避けて
トイプードル にとってメリットの大きいサマーカットですが、子犬の時期は少し長めのカットにしましょう。
短くカットしすぎると毛質が変わってしまう場合もあります。
まずは大人の被毛になるまでは、極端なサマーカットを避けてあげようにしてください。
シニア犬はお手入れしやすいように短めに
シニア犬になると、長時間のトリミングが負担になってきます。
被毛は伸び続けるため、夏以外も短めにカットしてトリミングの期間をあけてあげるのもオススメです。
また、トイプードルは皮膚のトラブルの出やすい犬種です。
シニアになると、お尻まわりが汚れやすくなったり、皮膚の乾燥が出やすくなります。
薬の塗布などでケアしやすい短めのカットにするとよいでしょう。
シニア犬は体温調整も苦手になってきます。
短くカットしている場合には、散歩の時に体温調節や虫・紫外線対策のために服を着せて守ってあげましょう。
トイプードル のカットは自宅でできる?プロに任せる時のポイントは?
トリミングの勉強をしていた飼い主さんは、自宅でのカットでもイメージ通りの仕上がりになるでしょう。
けれども、トイプードル の特徴的な毛質はカットが難しく、素人が思い通りに仕上げるのは難易度が高いといえます。
また、愛犬が急に動いて怪我させてしまうリスクもあります。
かわいく仕上げるのはプロに任せると安心です。
自宅でカットする場合は、次のトリミングまでの期間に伸びてきた足先などを整えるなどならば失敗が少ないでしょう。
また、シニアになるとトリミング時の負担が増えてきます。
お尻まわりなど汚れやすい部分を自宅カットすることで、飼い主も愛犬も日常のケアが楽になります。
トイ プードル サマー カットは何ミリがベスト?
トリミングに行くと「何ミリでカットしますか?」と聞かれます。
これがカットした被毛の長さではなく、バリカンの刃の長さです。
一般的には3mmと5mmが多く、実際の被毛は刃の長さの2倍弱程度だとイメージするとよいでしょう。
5mmを使うと、仕上がりは1cm程度になりちょっと眺めでふんわりとした仕上がりです。
同じ3mmでも、毛量や毛質によって仕上がりは変わってきます。
地肌が透けるほど短くすると皮膚トラブルの原因にもなるため、紫外線の影響を受けない長さをトリマーさんと相談して長さを決めしょう。
トイプードルの熱中症対策3つのポイント
トイプードル が快適な夏のエアコン温度は?
室内では、必ずエアコンをつけてあげましょう。
トイプードル が快適に感じる気温は約25°C前後です。
冷たい空気は下にたまるため、体が冷えすぎないようにサーキュレーターなどで部屋の空気を循環させてあげてください。
とくにサマーカットしている子は被毛の断熱効果が落ちているので、冷やしすぎないように気をつけてあげましょう。
ケージやハウスなどに専用の温度計を設置してチェックするのがおすすめです。
トイプードル は飼い主さんより暑い!散歩の時間に注意
地面に近いトイプードルは、飼い主さんよりも暑さを感じています。
たとえば、身長150cmの人が32°Cの時のトイプードル の体感温度はなんと36°Cにもなっているのです。
また、被毛が黒い子は、熱を集めやすいためより気をつけてあげましょう。
炎天下で色による表面温度を比較した実験では、白が30℃だったのに対して、黒はなんと45℃を超えてしまいました。
被毛が黒い子は、夏は白っぽい色や淡い色、比較的熱を反射しやすい赤の服を着せてあげるとよいでしょう。
参照:2020年度日本地理学会春季学術大会「最小スケール気候変動適応策としての被服色彩選択効果について」p.97
朝の散歩は太陽の昇りきる前、夜は陽が落ちて気温が下がってから行くようにしてください。
散歩の時間に気をつけていても、夕方や夜にはアルファルトに昼間の熱が残っている場合があります。
なるべく日中は日陰だった場所や、土や草の上などを選ぶようにしましょう。
散歩中は水分補給するのも忘れずに!
接触冷感のドッグウエアやクールネックの着用
散歩時間を調整しても、夏の気温はトイプードル には暑すぎる場合もあります。
接触冷感のドッグウエアやクールネックなどで対策してあげましょう。
とくにサマーカットした子は、紫外線や害虫対策にクール服を活用するとよいでしょう。
2022年新作・トイプードル にオススメのidog春夏ウエアをご紹介
【 冷感 犬 服 】iDog COOL Chill ナマケモノタンク
「抗菌」「吸湿・除湿」「吸汗速乾」「消臭」「UVケア」「熱放散」の6つの機能付きの接触冷感快タンクトップです。
iDogオリジナルデザインのゆるくて癒されるナマケモノ柄がなんともキュート!
【 防虫 涼感 犬服 春夏 】iDog MOSCAPE+COOL ガラスのハートタンク 防蚊 ひんやり
ナチュラルな綿100%のTシャツ素材を使用した「防虫加工のmoscape」と「ひんやり快適加工」のダブル機能のタンク。
サマーカットにした時に心配な、害虫対策にも有効です。
【 防虫 涼感 犬服 春夏 】iDog MOSCAPE+COOL EXPLOREメッシュパーカー 防蚊 ひんやり アイドッグ メール便OK
通気性抜群のメッシュパーカー。
「防虫加工のmoscape」と「ひんやり快適加工」のダブル機能でトイプードルを夏のトラブルから守ります。
お散歩での日常使いから夏のアウトドアまで、活発なトイプーにぴったりです。
愛犬の着心地を最優先に/idogのこだわり
idogでは、お客様からのご意見を元に常に改善を続け、社犬やモデル犬と一緒によりよいパターンを研究開発しています。
愛犬が負担なくのびのびと過ごせるidog独自の立体パターン、是非お試しください。
まだまだある!idogの犬服でクールな夏を!
人気記事ランキング
人気記事ランキング
希少種ミヌエットはどんな猫?性格や特徴、育て方のポイントも解説!
93294views
猫がふみふみする理由とふみふみしない猫との違いとは? #50
65052views
ベンガルキャットが持つ意外な性格とは?しつけは子猫のときから行おう! #115
55132views
アメリカンショートヘアはどんな性格?オスとメスの違いも徹底解説! #77
49540views
猫が急に走り出す7つの理由とは?走る猫の注意点とその対処法も解説! #82
48014views
飼い猫が脱走したらどうしたらいい?探し方と事前にできる対策とは? #48
43381views
ラグドールの性格や特徴とは?子猫のときから愛嬌あり!飼育時には注意点も #111
36666views
猫のロシアンブルーってどんな性格?「猫ではない」と言われるほどの忠誠心を持つ #129
36561views