IDOG&ICATはオリジナルの犬服やベッド等のペット用品を直販する公式サイトです。

card_giftcard送料無料3,980円以上のお買上で送料無料 ※北海道と沖縄を除く

call0766-69-7813
schedule受付 10-12時 13-15時

目次

かわいい猫とともに過ごすことで、飼い主は安らぎを得られ、猫自身も安全かつ健康的に生きることができます。

そもそも親猫がいない子猫の場合、生き延びるためには誰かが世話をする必要があります。

 

これから子猫を飼おうとしている人、野良の子猫を拾ってきた人はこれからの生活が楽しみであると同時に、以下のような悩みや不安を抱えていませんか?

  • 子猫を飼うのに必要なものってなに?
  • 家の今の環境で飼えるのかな?
  • 野良猫を保護したけど、まずは何をしたらいい?

 

そこで本記事では子猫を飼育するのに必要なものだけでなく、野良猫を拾ったときにすべきことも併せて解説します。

 

ただ単純に「かわいいから飼おう!」と思っている人は要注意です。

必要なものや工夫すべきことは少なくありません。

 

特にこれから子猫の飼育を検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。

【心構え】「かわいい」だけではNG!生涯を共に過ごす

「かわいい」という感情だけで、育てようとするのは危険です。

まずは「その猫の生涯を面倒見る」という責任を持つ必要があります。

 

猫を飼うことで、その愛くるしい姿や行動から、長期的に楽しさや安らぎを得ることができるでしょう。

また、未だに多くの猫が殺処分されている現実が存在する中、人間に飼われることは猫にとっても幸福なことだと言えます。

 

殺処分のされている中で問題があります。

それは、その中のおおよそ20%が人が飼育放棄をしたことにあることです。

 

このことから一時的な感情が起因で飼育に至ることは、飼い主にとっても猫にとっても良くありません。

 

 

特に子猫から飼育する際にはやるべきことが多くあります。

お金の負担も増えることでしょう。

 

猫の生涯にかかる費用は、平均寿命である15.45歳から算出すると1,235,071円にも及びます。

参考:一般社団法人ペットフード協会-猫 飼育・給餌実態と支出

 

家の環境面においても工夫が必要です。

家を留守にしている間でも、愛猫が健康かつ快適に過ごせるように、室内温度の調整や必要なアイテムの設置など、家の中を整理しておく必要があります。

 

つまり、猫を飼育することは育てる責任とともに、時間やお金など犠牲にしなければならないことがあるということです。

子猫を飼う時に必要なもの

子猫を飼う時に必要になるものは、大きく分けて「確実に必要になるもの」と「あったら便利なもの」の2つに分類されます。

まずは前者から確認していきましょう。

確実に必要になる7つのもの

確実に必要になる7つのものは、以下の通りです。

  • 猫用の食器2つ(フード・お水)
  • キャットフード
  • ミルク・哺乳瓶(生後1ヶ月以内の子猫)
  • ケージ
  • 猫用ベッド
  • 猫用トイレと砂
  • 首輪 or 迷子札

猫用の食器2つ(フード・お水)

猫用の食器が必要になります。

仮に家庭内にあるお皿で対応する場合、必ず洗浄してから使用し、今後はそれらを使い分ける必要があります。

 

また、飼育する部屋の大きさにもよりますが、飲み水は複数箇所に設置した方が良いです。

このことから、飲み水用だけでも2つ以上揃えておくべきでしょう。

つまり、餌用と合わせて3つ以上が理想と言えます。

 

お皿は割れにくく、置いた時に安定性のあるものが好ましいです。

キャットフード

キャットフードも確実に必要なものになります。

飼育する猫の年齢に応じて、適切なものを選びましょう。

参考:子猫用のフードはいつまで?成猫用に変えるタイミングと絶対NGな3つの食べ物

 

他人から譲渡されたり、ペットショップなどで購入した場合は、以前から食べていたものを与えるようにしましょう。

急に与える餌を変えることで、食欲不振になってしまう可能性があります。

ミルク・哺乳瓶(生後1ヶ月以内の子猫)

ミルク・哺乳瓶は、生後1ヶ月以内の子猫にとって必要不可欠です。

生後1ヶ月以内の子猫は、まだ固形物を食べることができないため母猫の母乳、もしくはミルクだけで育てる必要があります。

ケージ

ケージも必要なアイテムと言えます。

まだ家の環境や飼い主に慣れていないことから、子猫が安心できる場所を作るためです。

 

また、生後間もない子猫はどこで怪我をしてしまうかわかりません。

つまり子猫をケージに入れておくことで、飼い主にとっても怪我をする可能性を軽減でき、安心感を得られます。

 

成猫であっても、先住猫がいる(多頭飼いする)場合はケージが必要になるでしょう。

参考:猫同士の相性を見極める期間はどれくらい?多頭飼いする前に知るべき3つ注意点

猫用ベッド

猫用ベッドは、子猫が快適に眠るために必要なアイテムです。

特に冬場は体温が低下しやすいため、ベッドは慎重に選んであげましょう。

参考:【2021年版】厳選比較!猫の冬用ベッドおすすめ5選!選び方も解説

 

猫をケージに入れている場合、ケージの中に猫用ベッドを設置してあげると良いです。

猫用トイレと砂

排泄するためのトイレと、トイレに入れておく砂も必須です。

 

そもそも猫は本能的に「砂の場所=トイレ」と認識するようになっています。

子猫の時から習慣づけることで、誤った場所で排泄してしまうなどの粗相を防げます。

 

トイレは猫の1.5倍以上の大きさのあるものを選ぶと良いです。

猫の砂は個体の好みも存在するため、きちんとトイレで排泄しない場合は砂を変えてみましょう。

また、猫は基本的に綺麗好きであることから、こまめな清掃も求められます。

首輪 or 迷子札

子猫を飼育する際には特に、その猫の情報がわかる首輪や迷子札などが必要になります。

万が一の脱走に備えるためです。

参考:飼い猫が脱走したらどうしたらいい?探し方と事前にできる対策とは?

 

子猫の時期に外に放り出されてしまうと、生きることが非常に困難です。

特に冬の季節は気温も低く、より一層命に危険が及びます。

参考:猫も冬は寒い!留守番させておく際の注意点と今すぐできる寒さ対策とは?-脱走対策は徹底しよう!寒い冬は命の危険に…-

あると便利な9つのアイテム

あると便利な9つのアイテムは、以下の通りです。

  • 爪研ぎ
  • ロールクリーナー(コロコロ)
  • 消臭スプレー
  • 猫用おもちゃ
  • ペット用キャリーバッグ
  • ペットシート
  • キャットタワー
  • グルーミング用品
  • 給水器

爪とぎ

猫は爪を研ぐ習性があることから、用意しておいた方が良いアイテムです。

猫の爪とぎは子猫のときに限らず、成猫になっても行われます。

 

爪とぎが無い場合、代わりに家の壁や襖などで爪を研いでしまい、家が傷付けられてしまいます。

これを防ぐためには、子猫の時から爪とぎの場所を覚えさせることが重要です。

関連商品:【 猫 爪とぎ 】iCat アイキャット オリジナル 飛び出すつめとぎ ウッディトンネル

ロールクリーナー(コロコロ)

猫を飼っていると、どうしても猫の毛が家具や洋服に付着してしまいます。

この点、ロールクリーナーを活用すれば、すぐに掃除できるので便利です。

消臭スプレー

消臭スプレーは、万が一排泄などの粗相をしてしまった場合のことを考慮して、用意しておいた方が良いでしょう。

関連商品:【 ペット 消臭 】IDOG&ICAT DEO DEO デオデオ 400ml

猫用おもちゃ

猫用おもちゃも、あると便利なアイテムです。

室内飼いの猫は、環境の観点から運動不足になりやすい傾向にあります。

 

運動不足になってしまうと、肥満体型になり、病気や怪我のリスクが向上してしまいます。

参考:【危険】飼い猫が運動不足かも!遊ばない猫を動かす5つのコツとは?

 

おもちゃは、飼い主さんが一緒に遊んであげるものやひとり遊びできるものなど、さまざまなものが販売されているので、個体の好みのものを選んであげましょう。

関連商品:【 猫 おもちゃ 】iCat ふんわり羽じゃらし アイキャット

ペット用キャリーバッグ

キャリーバッグは、猫を移動させる際に便利なアイテムです。

 

室内飼いをしていると、一見不要に思えるかもしれませんが、愛猫が体調を崩したときなどは動物病院へ連れて行く必要があります。

このような事態に備えて、1つ持っておいた方が良いでしょう。

ペットシート

ペットシートは、キャリーバッグなどで猫を運ぶ際に敷いておくと、排泄の臭いも抑えられることからあった方が良いアイテムと言えます。

キャットタワー

キャットタワーは、猫の運動不足解消に役立つアイテムです。

 

そもそも猫は外敵から身を守るため、遺伝的に高い場所を好む習性があります。

この習性に適した高い場所を作れることと、自然と登り降りをすることから上下運動にもなることがキャットタワーのメリットです。

 

しかし、キャットタワーを導入するタイミングに関して注意点があります。

生後3ヶ月以内の子猫にとっては、かえって危険があるということです。

 

生まれたての子猫の場合、キャットタワーから落ちて怪我をしてしまう可能性があります。

そのため、すぐに導入するのではなく、ある程度活発に動けるようになってから設置するのが好ましいと言えます。

グルーミング用品

グルーミング用品を活用することで愛猫とのスキンシップが取れ、皮毛のケアもしてあげられます。

特に飼っている猫が「長毛種」に該当する品種であれば、皮毛のケアはより一層重要です。

給水器

給水器は、猫の飲み水を衛生的に保てるアイテムです。

また、循環式であればお皿の水を交換する必要がなくなり、夏場でも比較的冷たい水を飲ませることができます。

 

しかし一方で電気代が向上する、定期的にフィルターの交換が必要になるなどのデメリットも存在します。

【部屋】子猫を飼う前に必要な5つの工夫

子猫を飼育する際、室内における工夫が必要になります。

具体的には以下の5つです。

  • 部屋を片付ける
  • 窓や網戸をロックする
  • 電気コードのカバーを設置する
  • お風呂場の戸締りを徹底する
  • 壁や床に保護シートを貼る

 

部屋を片付ける

部屋を片付けることについては、「誤食につながるもの」、「観葉植物」、「おもちゃにされたく無いもの」の3つを片付ける必要があります。

誤食につながるもの

片付けるべきものの1つ目は、誤食につながるものです。

そもそも子猫の時期は、何にでも興味津々です。

そのため、部屋に落ちているものを咥えたり、誤って食べてしまう危険性があります。

観葉植物

2つ目は観葉植物です。

あまり知られていませんが、観葉植物は猫にとって有害となるものが多いです。

具体的にはスズランやユリ、ポトスなどがこれに該当します。

おもちゃにされたくないもの

おもちゃにされたくないものも片付けるようにしましょう。

好奇心旺盛な子猫は、なんでも遊び道具にします。

そのため、傷つけられたくないもの、壊されたくないものの置きっぱなしには注意が必要です。

窓や網戸をロックする

2つ目の工夫は、窓や網戸をロックすることです。

 

開けっぱなしはもちろんNGです。

また、成猫になると自力で開けられるようになる個体も少なくありません。

このことから、脱走防止の観点で窓や網戸のセキュリティを徹底することが重要です。

電気コードのカバーを設置する

電気コードのカバーを設置する、もしくは猫の手が届かないように工夫する必要があります。

遊び盛りな子猫の時は特に、戯れてコードを傷つける恐れがあり、その結果感電してしまう可能性もあります。

お風呂場の戸締りを徹底する

お風呂場の戸締りも重要です。

 

お留守番をさせている間や、目を離した隙にお風呂場へ入り、誤って浴槽に落ちてしまう危険性があります。

落下してしまった場合、子猫のジャンプ力では上がってこれないことも考えられます。

 

また、浴槽にお湯を張っていた場合は特に危険です。

そのまま飼い主に気づかれず、溺れてしまうかもしれません。

壁や床に保護シートを貼る

壁や床に保護シートを貼ることも工夫の1つです。

 

猫が習性的に行う爪とぎから、部屋が傷付けられることを守ることができます。

賃貸物件で飼育している飼い主さんは、特に注意したいポイントです。

子猫のうちにやっておきたい3つのこと

子猫のうちにやっておきたいことは、以下の3つです。

  • しつけ
  • 多くの体験
  • 名前の認識

しつけ

1つ目はしつけです。

子猫のうちにしつけをきちんと行っておくことで、成猫になっても安心して育てることができます。

 

一方で成猫からしつけを行おうとすると、これまでとの習性や環境の変化によって、覚えが遅い傾向にあります。

粗相をしてしまう可能性が向上するので、できるだけ子猫の時からしつけるようにしましょう。

多くの体験

2つ目は多くの体験です。

子猫(特に生後2週〜7週)のうちに、多くの経験(特に楽しい経験)をさせてあげることで、成猫になっても周囲の環境に適応しやすくなります。

多頭飼いを検討していたり、環境の変化を予期する飼い主さんは特に覚えておきたい内容です。

名前の認識

最後は名前の認識です。

 

名前を呼ぶ際にはコツがあります。

それは優しい口調で、遊んであげるときや餌を与えるときなど、子猫が喜ぶときに呼ぶことです。

 

反対に強い口調で、叱るタイミングなどで名前を呼ぶのはあまり良くありません。

名前を呼ぶ声に恐れを感じるようになってしまいます。

野良猫を拾ったときに取るべき行動

子猫を飼うタイミングとして、野良猫を拾ったときも考えられます。

そのようなときに取るべき行動は、以下の4つのステップです。

  • 飼い猫ではないことを確認する
  • 母猫が近くにいないかを確認する
  • 餌よりも体温調整を優先する
  • 動物病院へ連れて行く

【ステップの例外】

野良猫が衰弱している場合は体を温めつつ、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。

飼い猫ではないことを確認する

まずは飼い猫ではないことを確認する必要があります。

首輪や迷子札がついていないか、また路上で迷い猫のポスターが貼られていないかなどを確認します。

 

オンライン上における迷子情報の確認も併せて行いましょう。

もし飼い主さんがいた場合、その猫と飼い主は二度と会えなくなる可能性があります。

 

仮に飼い猫だった場合は、保健所や保護団体などに連絡し、警察にも届出を出してあげましょう。

参考:Yahoo!ニュース-家にやってきた猫を保護して飼っていたら、「元の飼い主」が現れた!…猫は返さないといけないの? 弁護士に聞いた

母猫が近くにいないかを確認する

母猫が近くにいないかを確認します。

 

母猫が近くにいた場合、彷徨っている野良猫ではなく母猫の帰りを待っているだけ、もしくは母猫と逸れてしまっただけかもしれません。

このような子猫を保護すると、母猫と会えなくなり、子猫にとっても母猫にとってもかわいそうな結末になってしまいます。

餌よりも体温調節を優先する

野良の子猫を保護した際にまずやるべきことは、餌を与えることよりも体温調節です。

 

子猫は体温調節がうまくできません。

そのため、湯たんぽやタオルなどで包み、温めてあげましょう。

動物病院へ連れて行く

子猫の体を温めつつ、動物病院へ連れて行きましょう。

 

外の世界で生きてきた猫は、寄生虫症に感染していたり、猫風邪にかかっている可能性が高いです。

その際はすぐに手当を受ける必要があります。

特に感染症は人に移るものもあるので、要注意です。

【先住猫がいる場合】すぐに会わせない

野良猫を保護する際に、すでに飼い猫(先住猫)がいる場合はすぐに会わせてはいけません。

基本的に先住猫を優先し、新しく迎えた猫はケージに入れておくようにします。

参考:猫同士の相性を見極める期間はどれくらい?多頭飼いする前に知るべき3つ注意点

【拾ったものの自分では飼えない場合】信用できる人を探す

野良猫を保護しても住まいの条件やアレルギーなどが原因で、自分では飼えないケースもありますよね。

その場合は以下の手段で、信用できる人を探す必要があります。

  • 知人
  • SNS
  • 里親掲示板
  • 動物保護団体に相談

知人

まずは最も信頼できる知人です。

 

知人であれば、以前よりその人の性格や家庭環境を知っている可能性が高いため、信用できる人を探しやすいでしょう。

しかし、都合良く「猫を飼いたい!」と思っている知人が存在するとは限らないことから、難易度は高いといえます。

SNS

手軽に探せる手段として、TwitterやInstagramなどのSNSが挙げられます。

参考:Twitter(里親募集 猫)検索結果

 

しかし、引き取り相手を選ぶ際には注意が必要です。

少数ですが、虐待目的で引き取る人もいます。

また、猫を育てることに対してあまり深く考えずに引き取ろうとする人も危険です。

 

きちんと育ててくれる人かどうかを慎重に判断しましょう。

里親掲示板

里親掲示板もSNS同様、比較的手軽に探すことができるプラットフォームです。

しかし、デメリットもSNSと同様に「引き取り相手は慎重に選ぶこと」が挙げられます。

動物保護団体に相談

最後の手段は、動物保護団体に相談することです。

参考:ネコリパブリック-猫を保護してほしい! いくら必要?

 

この方法は相談したことない人にとって、少しハードルが高いように感じるかもしれません。

しかし、知見のある人に相談できるという点で、安心できる方法です。

 

相談する際には注意点があります。

それは保護団体の人が知見があるからという理由で、任せっきりにしないことです。

 

保護者には猫を保護した責任があります。

そのため、可能な限り保護団体と協力し合うように心がけましょう。

子猫に必要なものは事前に揃えておこう!

子猫に必要なものは事前に、もしくできるだけ早急に揃える必要があります。

 

子猫を飼育する環境が無ければ、飼い主にとっても子猫にとっても不都合なことが多く生じます。

特に確実に必要になるものが無い場合、子猫にとっては命の危険すら及ぶ可能性があります。

 

確実に必要になる7つのものは、以下の通りでした。

  • 猫用の食器2つ(フード・お水)
  • キャットフード
  • ミルク・哺乳瓶(生後1ヶ月以内の子猫)
  • ケージ
  • 猫用ベッド
  • 猫用トイレと砂
  • 首輪 or 迷子札

 

また、以下のような部屋の室内における工夫も求められます。

  • 部屋を片付ける
  • 窓や網戸をロックする
  • 電気コードのカバーを設置する
  • お風呂場の戸締りを徹底する
  • 壁や床に保護シートを貼る

 

必要なもの揃え、環境を整え、子猫を大切に飼育してあげましょう。

大切な家族である愛猫に良質なアイテムを!【IDOG&ICAT】

日々を一緒に過ごし、いつもあなたを癒してくれる愛猫は、れっきとした家族の一員です。

 

そんな愛猫の一生は、飼い主であるあなたと過ごす時間で決まります。

どうせなら楽しく、リラックスできる時間を長く作ってあげたいですよね。

また、あなたも愛猫の可愛い姿や、楽しんでいる姿をできるだけ多く見たくありませんか?

 

幸せな時間を創出する1つの手段が、飼い猫のために作られたグッズやアイテムです。

実はこれらのアイテムは、愛猫がリラックスできる時間を生み出すだけではなく、健康状態の改善にも大きく役立ちます。

愛猫の幸福度を高めながら体のケアもできるなんて、一石二鳥ですよね!

 

もし、あなたの愛猫が以下の状態であれば、知らないうちにストレスを抱えていたり、運動不足になっているかもしれません。

  • 今持っている遊び道具ではあまり遊ばない
  • つめとぎ器ではなく、壁でつめを研いでいる
  • 窓の景色に興味津々で、外に出たがっている

 

このような場合、愛猫が興味を示す「遊び道具」や、心地の良い「つめとぎ器」、万が一外に出てしまったときに備える「迷子札」などが有効です。

 

アイテムが全てではありませんし、無理に多くのものを揃える必要はありません。

しかし、あなたの愛猫にとって、「必要かも!」「あれば喜ぶかも!」と思えるものがあれば、ぜひ検討してみてください。

 

猫グッズを扱っている通販サイトは数多く存在しますが、せっかくならIDOG&ICATがオススメです。

IDOG&ICATは創業33年の縫製工場を母体とするペットグッズメーカーです。

縫製工場から派生した老舗メーカーだからこそ、品質にこだわった最高級の猫グッズをお客様に提供しています。

 

IDOG&ICATの大きな特徴は、ペットのことを第一優先に考えた商品づくりです。

愛猫が至福の時間を過ごせるように、最高の心地よさと機能性を追求したグッズを豊富に取り揃えています。

あなたと愛猫がいつまでも幸せな生活を送るために、IDOG&ICATで極上の1品を見つけてみませんか?

IDOG&ICATのこだわりの猫グッズはこちら

天パ猫をこよなく愛するWebライター。現在飼っている猫の数は7匹。幼少期より猫を飼い続けているため、メジャーなことからニッチな情報まで熟知しています。読者にとって有益かつ読みやすい文章を心がけて執筆しております。ご依頼はTwitter(@tenpa_freedom)のDMまでお願いいたします。

paymentお支払い方法について

クレジットカード

IDOG & ICATでは、以下のクレジット会社をご利用いただけます。

代金引換

代引手数料 … 330円
手数料が別途発生します。

コンビニ後払い

           

手数料 … 209円(税込)
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「銀行」「アプリ」で後払いできる決済方法です。手数料が別途発生します。払込票は商品とは別に郵送されます。発行から14日以内にお支払い下さい。なおご利用限度額は累計残高で55,000円(税込)までとなります。

その他お支払い方法

local_shipping送料・配送について

北海道・沖縄を除き、
3,980円(税込)以上の
お買い上げで送料無料

商品はご注文確認後、1~2営業日以内にお届けします。

宅急便(佐川急便)

北海道 1,210円
東北・四国・中国・九州 880円
関東・関西・信越・北陸・中部 660円
沖縄 1,760円

ご注文いただいた商品は、佐川急便にて手配をさせて頂きます。

             

メール便(ゆうパケット)

日本全国(1通につき) 297円

※発送は"商品一点につき一通"とさせていただきます。
※お届けがポスト投函になりますので、日時指定、代金引換でのお支払はお受けできません。
※メール便対象外商品が含まれるご注文は、宅配便発送になります

ご注文確認メール

昼12時まで 営業日の場合、当日にご連絡
昼12時以降 翌営業日にご連絡

お昼時までにいただいたご注文は、お昼頃までに「ご注文確認メール」を担当者よりお送りさせていただきます。(休業日は除く)
それ以降のご注文につきましては、翌営業日にご連絡させていただきます。

mailお問い合わせ

mailメールでのお問い合わせ

callフリーダイヤル : 0120-37-1525

携帯電話 : 0766-69-7813(有料)

電話受付

10:00~12:00 / 13:00~15:00
※休業日は除く

calendar_today営業日

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

■が定休日です。

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28