IDOG&ICATはオリジナルの犬服やベッド等のペット用品を直販する公式サイトです。

card_giftcard送料無料3,980円以上のお買上で送料無料 ※北海道と沖縄を除く

call0766-69-7813
schedule受付 10-12時 13-15時

犬の生理はヒートとも呼ばれ、人間の生理とは大きく異なります。愛犬が女の子の場合、避妊手術をしなければ必ず迎える生理(ヒート)。愛犬のはじめての生理は、飼い主さんも不安になることが多いかもしれません。でも大丈夫です!

  • 犬の生理は何歳からはじまる?
  • 犬の生理のケアはなにをすればいいの?
  • 生理中はマナーパンツは必要?
  • 生理中はトリミングしてもいい?
  • 生理中は散歩は行かない方がいいの?
  • 犬の生理の閉経はいつ?

といった疑問を、犬の生理のメカニズムとともにわかりやすく解説します。

犬の生理(ヒート)とは?

犬の生理(ヒート)は発情出血とも呼ばれ、しくみや症状が人間の生理とは異なります。人間の生理との大きな違いは、犬の場合は発情前期〜発情期にかけておきる陰部からの出血だということ。

主な症状として、出血の他、陰部の膨らみや乳房の張り、落ち着きがなくなったりといった行動の変化があります。

犬の生理(ヒート)は年に何回ある?

犬の生理は、発情周期に合わせて年に2回の周期で起こります。

犬の生理(ヒート)は何日くらい続く?

犬の生理期間は、発情前期〜発情期までの間です。個体差はありますが、8〜21日ほどで、出血は1〜2週間程度続きます。期間や出血量には個体差があるため、愛犬の様子を観察して把握しましょう。

犬の生理(ヒート)は何歳から何歳まで?

個体差はありますが、生後5〜18ヶ月頃からはじまります。なかには生後1年を過ぎてからはじまる犬もいます。

人間の場合は閉経がありますが、犬の生理に閉経はなく生涯続きます。ただし、高齢になると発情周期が不安定になるため、期間が不規則になったり出血量に変化がみられることも。

子犬を産ませる予定がない場合、発情によるストレス回避や子宮の病気発生リスクの軽減のため、避妊手術を検討するとよいでしょう。はじめての生理がはじまる生後5ヶ月頃が目安です。

■関連記事
犬の去勢手術・避妊手術のタイミングは?費用は?術後の安静期間や気を付けること 

洗える布製エリザベスカラー

術後の傷舐めや引っかきを防止する、ふんわり柔らかな布製エリザベスカラーです。布製なので柔らかで軽量、首への負担を軽減します。付けたまま枕替わりにもなる柔らかなエリザベスカラーで、術後のケアをしてくださいね。

犬の生理(ヒート)中の症状とケア方法

生理中の症状

発情前期〜発情期になると外陰部が腫れ、発情出血がみられるようになります。雄犬との交尾のための準備と許容の期間にあたるため、性ホルモンの影響で雄犬をひきつけるようになります。

体調的には、落ち着きがなくなるったり、元気がなく散歩に行きたがらなくなったりする犬もいます。また、食欲が落ちる、多飲多尿の症状などもみられます。

犬にも生理痛はあるの?

人間の生理は、子宮内膜が剥がれ落ちる際に起きる子宮の収縮により痛みを感じることがあります。一方、犬の生理は、子宮内膜の充血による出血のため、痛みは感じていないと考えられています。

けれども、ホルモンバランスが乱れることによる体調の変化はみられます。遊びたがらない、寝ている時間が増えたといった、元気がなくなってみえる様子がみられることもあるでしょう。

また、生理中に食欲が落ちる犬は多く、体力や免疫力も落ちているため、体調を崩しやすくなります。食欲をそそるようなニオイの強いものをトッピングしたり、肉の煮汁などスープを与えるなどして、食事量が減らないように工夫してあげてください。

食事の量が極端に減ってしまった場合などは、獣医師さんに相談して対策してあげましょう。

おむつやマナーパンツは必要?

必須ではありませんが、履かせることによるメリットが多くあります。他の飼い主さんに愛犬が生理中だとわかってもらうことで、雄犬との接触を避けてもらえる可能性がある他、自宅の床やベッド、ソファーなど、出血による汚れを防ぐ効果も期待できます。

ぬくぬくホットマット

ペットの体温だけで表面温度が約+5度になる、のるだけでじんわりあったかエコマットです。丸洗いできるので、出血で汚れてしまっても安心です。

妊娠したような様子をみせることも

発情出血が止まると、約2ヶ月の発情休止期にはいります。この期間は、雄犬の交尾を許容せず、妊娠を維持する働きをもつホルモンが分泌されます。このホルモンは妊娠の有無に関わらず分泌されます。

そのため、妊娠していない犬でも、乳腺が発達してわずかに乳汁が分泌されたり、まるで子犬を守るようにぬいぐるみを扱うようになったりといった偽妊娠の症状がでる場合もあります。

発情出血が終わり、次の発情前期までの4〜8ヶ月間が発情休止期です。妊娠に関する機能が停止するため、避妊手術を受けた犬と同じく、落ち着いて過ごせます。

■関連記事
犬の避妊・去勢手術のメリットとデメリット|術後ケアの注意点 

犬の生理(ヒート)中の注意事項

生理期間中は警戒心が強い時期

生理中の犬は警戒心が強くなりやすいため、不必要な刺激を与えるのは避けてください。とくに偽妊娠の症状がある時期は、警戒心がかなり強くなっています。おもちゃやぬいぐるみを子守りをするように大事に扱っている時は、取り上げたりせず見守ってあげましょう。

トリミングは避ける

トリミングサロンは不特定多数の犬がいる場所でもあり、予期せぬトラブルが起きたり、未去勢の雄犬がストレスを感じたりする可能性があります。

また、生理中の犬は免疫力が低下しています。細菌感染を防ぐためにも出血で汚れてしまった部分は清潔に保つために自宅でのシャンプーは有効です。

ただし、シャンプーが苦手な子は体力を消耗してしまうため、シートで拭くなどの対策でストレスをかけないようにし、ゆっくりと過ごせるようにしてあげましょう。

同居犬とのトラブルに注意

未去勢の雄犬と同居していて妊娠を望んでいない場合は、生理期間中は部屋を分けるなどの対策をしてください。望まない妊娠を防ぐだけでなく、雌犬・雄犬双方のストレス軽減になります。

散歩・旅行

生理中のメスは、ホルモンの影響で雄犬をひきつけ興奮させます。未去勢の雄犬に飛びつかれてしまうといったトラブルを防ぐためにも、他の犬に会いにくい時間帯や場所を選んで散歩するようにしましょう。

散歩や通院といった外出時には、不慮のトラブル防止のためにもマナーパンツの着用がおすすめです。

生理中のお出かけや旅行は、どうしても延期できない理由がある場合以外は避けるのがマナーです。生理の前兆としては、発情期の1ヶ月半ほど前から血の混じった分泌液が出たり、外陰部が腫れてきたりします。また、生理が近づくと落ち着きがなくなるなど、行動に変化が出る場合もあります。

とはいえ、犬の生理は予測しづらく、予期しないタイミングではじまるケースも多いもの。旅行やお出かけの日程はギリギリのタイミングを避け、余裕をもった計画を立てるようにするとよいでしょう。

ふわふわタンク

ふわもこ素材のあったかタンクです。ライトベージュとアッシュピンクには、背中にロゴ刺繍、裾には小花柄のギャザーの入った2段フリルが付いています。生理が終わって、おしゃれしてお出かけするのが楽しみになる犬服です。

出血が止まらない時は早めに動物病院を受診

通常は8〜21日程度で終わる発情出血が、1ヶ月以上続いたり、いつもの期間より長く続いたりしている場合は、病気の可能性も考えられます。また、生理が終わったばかりなのに生理がはじまるなどの症状も、子宮の病気の可能性があります。早急に動物病院を受診してください。

UNAGE アンエイジ エアーメッシュマットレス専用カバー

濡れや汚れも簡単にお手入れできる撥水・防水加工を施した、UNAGE エアーメッシュマットレス 防水キルト用のカバーです。出血による汚れに気づきやすい薄い色。取り外して洗えるので、免疫力の弱い生理期間もいつでも清潔な状態で過ごせて安心です。

飼い主さんの愛情とケアで生理期間を快適に

生理期間中、愛犬の身体や心はいつもとは少し違う状態になります。そんなと時こそ、飼い主さんの優しい愛情と温かなケアが何より大切。愛犬が安心して過ごせる環境を整えてあげましょう。

犬との暮らしをもっと豊かに・大切な家族に選ぶなら…IDOG&ICAT

「IDOG&ICAT」は創業33年の縫製工場を母体とするペットグッズメーカーです。

ペットの骨格を熟慮した立体パターンを元に、「イヌゴノミクス」を合言葉に、身体に沿う・負担が少ない・快適な商品を目指して改善を続けています。
縫製工場を母体ならではの「ものづくり」の精神、積み重ねた知識とノウハウを活かした商品をぜひお試しください。

仔犬期からシニア期まで安心してご利用いただける商品を。

IDOG&ICATは健康寿命20年を本気で支えるペットグッズメーカーとして、真摯に誠実に、皆様のそばに寄り添い続けます。

愛犬の着心地を最優先に/idogのこだわり

idogでは、お客様からのご意見を元に常に改善を続け、社犬やモデル犬と一緒によりよいパターンを研究開発しています。
愛犬が負担なくのびのびと過ごせるidog独自の立体パターン、是非お試しください。

↓「IDOG&ICAT」こだわりの商品はこちらから

村田 幸音愛玩動物救命士・ペット災害危機管理士・犬の管理栄養士。犬・猫・うさぎ・ハムスター・亀・熱帯魚・インコ・ヒヨコを家族に育ち、現在は柴犬と暮らす愛犬家。趣味は犬連れ旅行と犬連れごはん。三度の飯と犬が好き。

paymentお支払い方法について

クレジットカード

IDOG & ICATでは、以下のクレジット会社をご利用いただけます。

代金引換

代引手数料 … 330円
手数料が別途発生します。

コンビニ後払い

           

手数料 … 240円(税込)
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「銀行」「アプリ」で後払いできる決済方法です。手数料が別途発生します。払込票は商品とは別に郵送されます。発行から14日以内にお支払い下さい。●お支払い期限を一定期間過ぎてもご入金の確認がとれない場合、ご請求金額に回収事務手数料297円(税込)を加算します。(最大3回、合計891円)なおご利用限度額は累計残高で55,000円(税込)までとなります。

その他お支払い方法

local_shipping送料・配送について

北海道・沖縄を除き、
3,980円(税込)以上の
お買い上げで送料無料

商品はご注文確認後、1~2営業日以内にお届けします。

宅急便(佐川急便)

北海道 1,210円
東北・四国・中国・九州 880円
関東・関西・信越・北陸・中部 660円
沖縄 1,760円

ご注文いただいた商品は、佐川急便にて手配をさせて頂きます。

             

メール便(ゆうパケット)

日本全国(1通につき) 297円

※発送は"商品一点につき一通"とさせていただきます。
※お届けがポスト投函になりますので、日時指定、代金引換でのお支払はお受けできません。
※メール便対象外商品が含まれるご注文は、宅配便発送になります

ご注文確認メール

昼12時まで 営業日の場合、当日にご連絡
昼12時以降 翌営業日にご連絡

お昼時までにいただいたご注文は、お昼頃までに「ご注文確認メール」を担当者よりお送りさせていただきます。(休業日は除く)
それ以降のご注文につきましては、翌営業日にご連絡させていただきます。

mailお問い合わせ

mailメールでのお問い合わせ

callフリーダイヤル : 0120-37-1525

携帯電話 : 0766-69-7813(有料)

電話受付

10:00~12:00 / 13:00~15:00
※休業日は除く

calendar_today営業日

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

■が定休日です。

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31