
目次
ハロウィンといえば毎年かわいい仮装姿のわんこたちの写真がSNSを賑わせていますよね。
今回はハロウィンの仮装にぴったりなドッグウェアや写真撮影に使えそうなグッズをピックアップ。
簡単におうちハロウィンでSNS映え写真を撮る方法や犬の栄養管理理のつくるかぼちゃを使ったハロウィンレシピもご紹介します!
ハロウィンといえば仮装!季節の犬服で大変身
ハロウィンの楽しみ方の王道・仮装。
今年は愛犬も一緒に楽しんじゃいましょう!
とはいえ飾りが多かったり動きずらかったりしたら、愛犬の負担になってしまいます。
ストレスがかからない洋服や小物で仮装を楽しみましょう。
ジャック・オー・ランタンのドッグウェアなら、1枚着るだけであっという間にハロウィン気分。
お散歩でも人気者になること間違いなしのかわいさです。
iDog ジャック・オ・ランタンパーカー
おうちスタジオに挑戦!SNS映えする写真を撮ろう!
おうち時間の長い今年は、工夫して我が家をスタジオにしちゃいましょう!
簡単アイデア1・壁をかざろう!
背景が充実すると一気にスタジオ感が増して本格的になります。
特に壁にウォールステッカーを貼ったり、ガーランドを飾るのがおすすめ。
手作りのガーランドなら愛犬のイラストや名前を入れても楽しそうですね。
最近では1oo円ショップでもハロウィンを彩るさまざまなグッズが手に入ります。
飾った壁の前にグッズを飾るだけでも、おうちがスタジオに早変わり!
簡単アイデア2・すのこを使って立体的なオシャレ壁を作ろう!
直接壁に貼れない時は、100円ショップで手に入る小さなサイズのスノコが活躍。
壁に立てかけて思い切りペタペタとデコレーションしちゃいましょう。
壁に飾り物をした時でも、すのこを使えば奥行きが出て立体的に。
すのこの間からジャック・オー・ランタンを覗かてもかわいいですね。
簡単アイデア3・窓に貼るだけで本格写真に
壁に飾り付けをするスペースがない時は、窓にステッカーを貼ってもOK。
色紙を切り抜いて、貼って剥がせるシールで貼ってもいいですね。
撮影する時には逆光にならないように気を付けましょう。
ハロウィン小物に使えるおすすめグッズはこちら!
おうちスタジオに置くだけでハロウィンの世界が広がるおすすめのグッズをご紹介します。
iDog iToy 三段かぼちゃ 鳴き笛入り
3段になったかぼちゃ型TOYは、ハロウィン撮影で大活躍間違いなしです。
おすましして一緒に撮ってもよし、思い切り遊んでいるところを撮ってもよし。
まさに一緒に楽しむハロウィンの強い味方です。
IDOG&ICAT ブーメランピロー
落ち着いたカラー展開のブーメランピローは、ハロウィンの演出にもぴったり。
特にマスタードは背景に用意すれば三日月っぽい仕上がりに。
床に置いて撮影すれば、まるで空に浮かんでいるみたいな写真が撮れるかも。
IDOG&ICAT ドームベッド
ハロウィンっぽい小道具をまわりに置けば、パンプキンカラーはかぼちゃに見えてきます。
いつものんびりくつろいでいる場所だからこそ、リラックスした表情が撮れますよ。
はじめての仮装チャレンジ!カンタン・かわいいアイデア
服が苦手ならとりあえず巻くだけ&羽織るだけでOKのものを
始めての仮装の場合、手の込んだ仮装は愛犬にとってハードルが高いかも?
それなら最初は軽くお試しできるハロウィンカラーのバンダナやマントがおすすめ!
やわらかなフェルト素材のオーナメントを、ネックレスのように巻くのもあり。
嫌がらないタイプの子なら小さめのポーチやリックをつけてあげても可愛くなります。
またマントタイプなと羽織るだけでOKな服なら、頭や足を通さなくていいので愛犬に優しい仮装に。
普段着ている服に飾りをつけてノンストレス仮装
愛犬のストレスが心配な時におすすのは、着なれている服に飾りつける方法です。
リボンや小物を仮縫いして着せてあげるだけ。
愛犬にとってはいつも通りなのでノンストレスです。
安全ピンは万が一外れてしまった場合、怪我をする可能性があるので避けましょう。
アプリを使ってハロウィン写真を演出!
ハロウィンコスチュームがなくても、アプリを使えば一気にハロウィンモードの写真の出来上がり。
ハロウィンカラーの服ならパーフェクトです。
iDog CAMPパーカー 裏ぽか
パンプキンみたいなオレンジ色の裏ぽかパーカー。
内側はふんわりとした起毛素材でしっとりと心地よい着心地です。
アプリで加工してハロウィンバージョンの写真に変身させちゃいましょう!
愛犬のカメラ目線をゲットする撮影方法はこちらの記事で
愛犬と一緒に仮装でおもしろ家族写真を撮ろう
せっかく仮装するのなら家族そろって挑戦してみましょう。
飼い主さんのなかには愛犬の写真は撮るけれど、一緒に撮影した写真がほとんどないという人もいますよね。
毎年ハロウィンの季節に思い切りはっちゃけた家族写真を撮れば、思い出深い1枚にななること間違いなし。
iDog トラスヌード
どうせみんなで仮装するなら、年賀状用に写真を撮ってみてはいかがでしょう。
2022年の干支・寅年のトラさんに変身できるかぶりものスヌードです。
スポッとかぶせて首元の面ファスナーで止めるだけ。
らくらく着脱で大変身です。
犬の栄養管理士のつくる・かぼちゃのハロウィンスープ
犬はかぼちゃを食べても大丈夫?
かぼちゃは犬が食べても問題のない食材です。
ビタミン豊富で免疫力UP、皮膚の健康維持や疲労回復効果にもあります。
またβカロテンによる抗酸化作用で老化防止が期待できるのも嬉しいですね。
不溶性の食物繊維もたっぷりでお通じもよくなります。
甘い味を好む子も多く、食欲のない時でも食べてくれる場合もあります。
ただし100gで約91Kcalとカロリーが高いので食べ過ぎには注意しましょう。
かぼちゃを与える時の注意点
気を付けたいのはかぼちゃの種と皮です。
種は口内や消化器官を傷つける恐れがあるだけでなく、胃腸の中で異物として残ってしまう可能性も。
またどの食材でもそうですが、はじめてあげる時は少量からスタートしましょう。
芋にアレルギーがあると、かぼちゃもアレルギー反応を起こすことがあります。
様子を見ながら与えましょう。
飼い主も一緒に食べられるパンプキン・スープのレシピ
かぼちゃを使った市販のおやつもいいですが、特別な日だからこそ手作りごはんに挑戦してみては?
今回ご紹介するスープは愛犬と飼い主さんが一緒に食べられます。
しかもとっても簡単に作れますよ!
材料
- かぼちゃ
- 豆乳
- (飼い主用のみ)塩・コショー
作り方
- かぼちゃをカットし、やわらかくなるまで茹でる
- フードプロセッサーにかけるか、マッシャーで潰してピューレ状にする
- 鍋に戻し、混ぜながら豆乳をくわえる
- 火にかけて味をなじませる
豆乳の量はスープのとろみ加減をみてお好みでOK。
愛犬用はここで完成です!
犬用の粉チーズやお肉を入れてあげても喜びます。
シニア犬には葛粉で少しとろみをつけて、飲みやすくしてもいいですね。
- 飼い主用はここに塩・コショー(お好みでコンソメを少し足しても)
これで飼い主用も完成です。
愛犬と同じメニューでハロウィンの食卓を楽しみましょう。
ハロウィンは愛犬と一緒に楽しめる最高のイベント!
一緒に仮装を楽しんだり、記念写真を撮ったり、スペシャルメニューを一緒に楽しんだり、いつもと違う特別な時間を過ごせるイベント・ハロウィン。
今年は愛犬と一緒におうちハロウィンを思い切り楽しんでみてはいかがでしょう?
人気記事ランキング
人気記事ランキング
希少種ミヌエットはどんな猫?性格や特徴、育て方のポイントも解説!
93294views
猫がふみふみする理由とふみふみしない猫との違いとは? #50
65052views
ベンガルキャットが持つ意外な性格とは?しつけは子猫のときから行おう! #115
55132views
アメリカンショートヘアはどんな性格?オスとメスの違いも徹底解説! #77
49540views
猫が急に走り出す7つの理由とは?走る猫の注意点とその対処法も解説! #82
48014views
飼い猫が脱走したらどうしたらいい?探し方と事前にできる対策とは? #48
43381views
ラグドールの性格や特徴とは?子猫のときから愛嬌あり!飼育時には注意点も #111
36666views
猫のロシアンブルーってどんな性格?「猫ではない」と言われるほどの忠誠心を持つ #129
36561views