愛犬には虫よけが必要 #41

犬が虫に刺されるとこんな危険が!
犬は外が大好きで草むらで走り回る子、いっぱいいますね。楽しいけれど虫刺されに注意しなければいけません。
ノミ・ダニに刺されることで起こる症状の多くは皮膚炎で脱毛・湿疹・痒みを伴います。ですがもっと大きな病気を引き起こす場合もあります。
ノミが原因でかかる病気に貧血・瓜実条中症、また刺された箇所が化膿して細菌が入ることがあります。これは人間にも被害を及ぼします。
ダニが原因でかかる病気にバベシア症・日本紅斑熱などがあります。人間に感染するものもあるので注意が必要です。これらは貧血・神経障害・発熱等を引き起こし、命に関わることがあります。
フィラリアとは?
ノミ・ダニはもちろんですが夏は特に蚊に気をつけなくてはいけません。
犬を飼っていれば必ず聞きますが、どんな病気なのかわかっていない人も多いのではないでしょうか?
フィラリアとは蚊が媒介する寄生虫によって引き起こされる病気です。ついお腹にいる虫かと思ってしまいますが、フィラリアは血管や心臓に住み着きます。排泄されて出てくることはなく、薬で虫を殺すか手術で取り除くという治療になります。虫を殺せても血管に溜まっていくので犬の体に負担がかかりますし、手術は高度な技術がいるのでできる獣医師も多くありません。
昔は外飼いの犬がほとんどだったので、多くの犬がこの病気で死亡していました。
うちの先代犬はバーニーズ・マウンテン・ドッグで、毎年暑さでばてていました。でも毛深いおかげで蚊に刺されずにすんでいたのです。
現在の犬はミックスの中型犬。1歳未満で初めての夏を迎えてもそれほど辛くなさそうです。その代わり脚の内側は地肌が見えるくらい薄い。お腹も毛が薄いので蚊に狙われます。
そこでA.P.D.Cニーム&シトロネラスプレーを試してみました。先代犬にこのブランドのシャンプーを使っていて、肌に合っていたので虫よけスプレーも使うことにしました。
背中に吹きかけてみるとうちの子はビックリしたようで逃げてしまいました。これから慣れてもらいます。皮膚炎があったけれど使ってみてトラブルはありませんでした。
レモンのような香りで、ブラッシングして伸ばすと範囲が広げられます。毛づやが良くなる効果もあるようです。
成分はユーカリ・シトロネラ・ニームなどのハーブオイルが含まれています。紫外線防止効果があり、ノンアルコールなので肌が弱い飼い主にも安心。人間用の虫よけスプレーを舐められたら心配なので、手にはこちらをつけて出かけると良さそうですね。
商品をCHECK!!
人気記事ランキング
人気記事ランキング
希少種ミヌエットはどんな猫?性格や特徴、育て方のポイントも解説!
93294views
猫がふみふみする理由とふみふみしない猫との違いとは? #50
65052views
ベンガルキャットが持つ意外な性格とは?しつけは子猫のときから行おう! #115
55132views
アメリカンショートヘアはどんな性格?オスとメスの違いも徹底解説! #77
49540views
猫が急に走り出す7つの理由とは?走る猫の注意点とその対処法も解説! #82
48014views
飼い猫が脱走したらどうしたらいい?探し方と事前にできる対策とは? #48
43381views
ラグドールの性格や特徴とは?子猫のときから愛嬌あり!飼育時には注意点も #111
36666views
猫のロシアンブルーってどんな性格?「猫ではない」と言われるほどの忠誠心を持つ #129
36561views